フィンガーペィンティング《年少組》

 今日は、なんだか年少組さんが騒がしいぞ!少しそのまま様子をみていると・・・・どうやら、園庭で絵の具遊び。みんなで、赤・青・黄色・緑の絵の具を楽しく「グルグル・・・グルグル」「先生綺麗な色になったよ」「ぬるぬるしているね」全身を使って造形の新関先生と一緒に楽しそうでした。年少組さんは、「多くの素材に触れて慣れましょう。」ということを一年間活動していきます。次は、何をするのか楽しみです。

  
 
  プランター菜園《年長組》
 年長さんは、毎年プランターで野菜をそだてています。今年は、ナス・ピーマン・インゲン・プチトマトのようです。いつもは幼稚園の屋上での世話となっていますが、太陽かあたりすぎて枯れてしまうため園庭で育てることになりました。「先生、大きなナスができてるよ。」「ナスにはとげがあるんだよね。」「ピーマンの花は白いんだよね。」「トマトの花は黄色だよ。」水をあげて、観察日記をつけてグループで愛情をこめて育てています。きっとおいしいでしょうね。
  
 
  保育参観《年少組》
今日は保育参観日。梅雨のあいまをぬって、天気は快晴!園庭でいつもは先生に体操を習っているけれど、今日は僕たち、私たちが先生です。親子で一緒に体操だよ。お部屋では、親子で力を合わせて手作りロケットを作りました。みんなより、お父さん・お母さんが真剣になって作っていましたね。園庭に出て打ち上げ開始5・4・3・2・1・0よくとびましたね。
  
 
  保育参観《年中組》
年中組さんは体操の後、一列に並んで足をひらいてボール転がしをしました。お部屋では、おしゃれな格好で赤チーム・黄色チームにわかれて神経すいじゃくをしました。大きなトランプを親子で頭を使ってめくりました。最後に日頃の感謝をこめて染粉で描いたTシャツをプレゼントしました。寝巻きでもいいですから、着てあげてくださいね。
  
 
  保育参観《年長組》
年長組さんは、体操後、お父さん・お母さんが力を合わせて子どもたちを運びました。(こいの滝登り)子どもたちの目は真剣でウルトラマンみたいに飛んでいるように見えました。お部屋に入り、絵の具ダーツのしたくをしました。ダーツをそれぞれ親子で作り、大きな的めがけて絵の具をつけて投げました。最後に、お父さんの顔のお面をあげました。
    
 
 
  .

2002年5月号 2002年6月号 2002年7月号 2002年8月号 2002年9月号 2002年10月号 
2002年11月号
 2002年12月号 2003年1月号 2003年2月号 2003年3月号 2003年4月号
2003年5月号 
2003年6月号 2003年7月号 2003年8月号  2003年9月号  2003年10月号
2003年11月号 

 

学校法人 加藤学園 まるやま幼稚園
〒175-0084 
東京都 板橋区 四葉2-27-25
TEL 
03-3930-5213
FAX 
03-3930-0887
E-MAIL 
info@maruyama.ed.jp